ぶいこえブログ

VTuberの声に関する情報を発信するブログです。

管理人のプロフィール

はじめに

こんにちは!このサイトの管理人「みなと」と申します。
私は関東在住で30代前半のIT企業で働く会社員です。実は、本業は機械学習やプログラミングとは無縁です。 VTuberが好きで、もっといろんなVTuberを知りたい・知ってほしいという思いで本サービスを趣味で立ち上げました。 学生時代は通信の符号化を研究しており、独学で機械学習やデータ分析を学ぶのは苦になりませんでした。 ファシリティ関連の資格をいろいろ持っているので、ブログでも何かに役立ったらいいなと思っています。
【持っている資格】第三種電気主任技術者、消防設備士甲種4類、消防設備士乙種7類、第一級陸上特殊無線技士、第三種冷凍機械責任者、第二種電気工事士 他
【取りたい資格】第二種電気主任技術者、建築設備士、一級建築士 他

このサービスを立ち上げたきっかけ

もともと声優さんが好きで、声優さんの声を聞き分けるいわゆる「ダメ絶対音感」に自信がありました。 2000年代後半~2010年代にどっぷりアニメや美少女ゲームに浸かってきた流れで、当然VTuber文化にも自然と惹かれていきました。 そんな中、眠れない夜にYouTubeがおすすめしてきた個人VTuberの配信を流し見していたところ、そのVTuberの声に一耳惚れ?でファンになりました。 どうにかしてYouTubeアルゴリズムの運に頼らず、必然的に【好きな声のVTuber】に出会えるだろうかと考えました。 そして、個人VTuberを含めた声の特徴をデータベースにして、近い声を持つVTuberを辿っていくことで実現できるのではないかという考えに思い至りました。 現在は大手VTuber事務所と代表的な個人VTuberのみですが、いずれは小規模事務所のVTuberや日々デビューする個人勢も登録していけたらと考えています。 最初は個人的な趣味の延長で作っていましたが、皆さんのVTuber推し活のお役に立てればと思い、サービスとして公開することにしました。

皆さんへのメッセージ

VTuberの「声」に着目した検索サイトは見当たらなかったので、自分で作ることにしました。 特徴量の抽出方法は根幹に関わるところなので詳しくは言えないですが、 クリーンなデータセットを準備するための前処理には非常にこだわっており、使うデータセットは私が全て聞いて他人の声やノイズが入っていないか確認しています。 使用する特徴量や次元数、類似度の計算方法についても、何度も試行錯誤を繰り返して信頼のできる結果になったと自負しています。 効率にこだわるとプログラム任せにするのが一番いいのですが、閾値ではどうしても弾ききれない部分を人力で確認するのはこだわりの部分です。

私の目標は、より多くの人がまだ見ぬVTuberと出会い、VTuber業界全体が盛り上げるきっかけを作ることです。 新たな推しを見つける楽しさを、みなさんと共有できたら嬉しいです!

今後の展開

まずは、日本語話者のデータセットをどんどん増やしていく予定です。 現在、運営費を自費で賄っており運営としては正直厳しいです。運営が軌道に乗れば、海外VTuberの追加や男性バージョンの別サイトを作ってもいいなと思っています。 サービスを大きくしていけるよう、応援やシェア、寄付などよろしくお願いいたします。 また、将来的には自分の声をアップロードして、自分と声の近いVTuberを検索するサービスなども考えています。 「こういう機能が欲しい!」という意見があれば、ぜひぜひ教えてください!

最後に

ここまで見ていただきありがとうございます。 皆さんでVTuber業界全体を盛り上げていきましょう!

SNS(X)寄付

© 2025 3710tech