ぶいこえブログ

VTuberの声に関する情報を発信するブログです。

月ノ美兎さん(にじさんじ)と近い声のにじさんじライバーは誰?ランキング形式で紹介!

2025-03-16

こんにちは。「ぶいこえ」運営のみなとです。

VTuber(バーチャルYouTuber)が二万人を超えると言われている中、「声」からVTuberを探せたらいいなと思いませんか?

ぶいこえ~VTuberボイスリンク検索~では、 名前を検索することで指定したVTuberと声が近いVTuberを検索することができます。
このブログでは、ぶいこえ~VTuberボイスリンク検索~の元データを使用してランキング形式で紹介していきます。
今日のランキングは、月ノ美兎さん(にじさんじ)に声が近いにじさんじライバーを紹介します!

月ノ美兎さん(にじさんじ)は、2018年2月に活動を開始したにじさんじ1期生のVTuberです。 学級委員長のような清楚で真面目なキャラクターを持ちつつ、独特のセンスとユーモアを兼ね備えています。 デビュー後わずか1か月でチャンネル登録者数10万人を突破し、現在ではにじさんじの象徴的な存在となっています。 ゲーム実況や雑談、企画配信を幅広くこなし、にじさんじ初の3Dモデルを得たライバーでもあります。
今回は、そんな美兎さんの声の特徴を分析し、近い声を持つVTuberをランキング形式で紹介します。
今回のランキングは、ぶいこえ~VTuberボイスリンク検索~ のデータを元に算出しています。
なお、ぶいこえ~VTuberボイスリンク検索~はにじさんじライバー以外も登録されており、日々データ更新をしています。更新によって結果が変わることがあります。
気になった方は、ぜひアクセスして遊んでみてくださいね!

#1
小野町春香 さん類似度: 87.3%
#2
#4
先斗寧 さん類似度: 81.6%
#5
飛鳥ひな さん類似度: 81.5%
#6
語部紡 さん類似度: 80.4%

ランキングの感想

1位に輝いたのは 小野町春香 さん!
小野町春香さんは、2019年1月にデビューしたにじさんじ所属のVTuberです。 由緒ある旅館の若女将で、視聴者を「お客さま」としてもてなすスタイルが特徴です。 真面目で丁寧な言葉遣いが印象的ですが、配信では時折天然な発言をすることもあります。
清楚な雰囲気を持ちながらも独自のユーモアを交えた配信に親和性があります。

2位は 魔界ノりりむ さんで82.8%。
魔界ノりりむさんは、2018年7月にデビューしたにじさんじ所属のVTuberです。 幼い外見と舌足らずな話し方が特徴で、一人称は「あたち」や「いぃむ」となります。 天真爛漫な性格ながらも好戦的な一面があり、対戦ゲームを好んでプレイしています。
キャラの方向性は逆ですが、個性的な言葉遣いや話がおもしろくリスナーを惹きつける点が共通していますね。

3位は えま★おうがすと さんで82.6%。
えま★おうがすとさんは、2019年10月にデビューしたにじさんじ所属のVTuberです。 魔界から人間界にやってきた魔王で、お酒をこよなく愛しています。 かつてはスク水が脱げない呪いを受けており、ファンのことは「下僕」と呼びます。
トーク力と独特の企画配信は共通するものがありますね!

4位の 先斗寧 さんは81.6%。
先斗寧さんは、2022年3月にデビューしたにじさんじ所属のVTuberです。 異世界と現代を繋ぐ雑貨屋でアルバイトをしており、関西出身の女子学生です。 辛党であり、タバスコを常備していることで知られています。
独自の個性と世界観を持ちながら、トークスキルを活かしてリスナーを楽しませています。

5位には 飛鳥ひな さん(81.5%)がランクイン。
飛鳥ひなさんは、2018年8月にデビューしたにじさんじ所属のVTuberです。 総合病院の院長の一人娘で、穏やかな雰囲気を持ちながらも、熱中すると早口になるクセがあります。 文章を読むことや書くことが得意で、思いついたことを形にするのが好きです。
知的な一面を持ち、オタク気質であるところが一致しているように思います。

6位は 語部紡 さん(80.4%)。
語部紡さんは、2019年1月にデビューしたにじさんじ所属のVTuberです。 とある学園の図書室にいる地縛霊で、本の話になるとテンションが上がる特徴があります。 配信は非常に少なく、リスナーの間では「幽霊部員」として知られています。
伝説になりつつありますが、奇跡的に再開した場合は真っ先にコラボしてほしいですね!

このランキングは ぶいこえ による音声分析の元データから作成されており、 人間の感性とは合っていないかもしれません。ですが、少しでも新たな気付きやまだ見ぬVTuberとの出会いの一助になれば幸いです。 このサービスでは、VTuber同士の声の類似度を評価することができます。 皆さんもぜひチェックして、お気に入りのVTuberの声とシナジーがあるVTuberを見つけてみてください!



SNS(X)寄付

© 2025 3710tech

SNS(X)寄付

© 2025 3710tech